HDFS_ParquetファイルをMaxComputeの外部テーブルとして処理する(外部テーブル・partitionつき)
HDFS_ParquetファイルをMaxComputeの外部テーブルとして処理する(外部テーブル・partitionつき)
本記事では、HDFS_ParquetファイルをMaxComputeの外部テーブルとして処理する方法について説明します。
前書き
MaxCompute (旧プロダクト名 ODPS) は、大規模データウェアハウジングのためのフルマネージドかつマルチテナント形式のデータ処理プラットフォームです。さまざまなデータインポートソリューションと分散計算モデルにより、大規模データの効率的な照会、運用コストの削減、データセキュリティを実現します。
少し前になりますが、MaxComputeについての資料をSlideShareへアップロードしていますので、こちらも参考になればと思います。
今回はAlibaba Cloud MaxComputeでHDFS_Parquet(partition付き)を外部テーブルとして格納、SQL処理してみましょう。構成図で、こんな感じです。
今回は、別記事で紹介している、「LogServiceでTwitterデータを収集したあと、LogSeriviceからOSS LogShipperで生成されたParquetファイル」を使います。
LogServiceからOSSへLogShipper設定方法は以下の通り、コンソールを操作するだけです。
https://www.alibabacloud.com/cloud-tech/doc-detail/29002.htm
https://www.alibabacloud.com/cloud-tech/doc-detail/52798.htm
OSSフォルダはこのような感じになります。
partitionが「%Y/%m/%d/%H/%M」なので、 year、month、day、hourlyで区切りとなります。
https://www.alibabacloud.com/cloud-tech/doc-detail/29002.htm
前置きが長くなりましたが、この状態から、MaxComputeでOSSにあるParquetデータを外部テーブルとして処理します。
共通作業(MaxCompute全体で共通事項)
RAM ユーザー作成&権限付与
もしMaxComputeを操作するユーザがRAMユーザーの場合は以下を実施してください。
RAMより対象のユーザーを選定します。ユーザーが無い場合は新規作成します。 このときにAccessKey IDとAccessKey Secretをメモとして残してください。AccessKey IDとAccessKey SecretはDataWorks DataIntegrationの処理に必要となります。
対象のユーザーには権限ロールとしてAliyunDataWorksFullAccessをアタッチします。 これはDataWorksを操作するためのFull権限です。
DataWorks側にてユーザーごとに読み取り専用や一部プロジェクト・テーブルなどのきめ細かい権限付与ができますが、ここでは割愛します。
Workspace作成
MaxComputeを操作するためにはワークスペースおよびプロジェクトが必要なので新たに作成します。DataWorksコンソールから 「Create Project」を選択し、起動します。
Modeは「Basic Mode(基本モード)」「と「Standard Mode(標準モード)」の2種類があります。ここは「Basic Mode(基本モード)」として選定します。
続けて、MaxCompute を選定します。料金は初めて操作するなら Pay-As-You-Go(使った分だけ課金) が良いと思います。
MaxComputeに関する必要な情報を設定し、Workspaceを作成します。
STEP1:データ格納ことDataIntegration、、、はSkipします。
DataIntegrationは異種データソース間でデータを同期するプロセスです。しかし今回はOSSにあるCSVファイルを外部テーブルとして利用するため、この手順はSkipとなります。
DataWorks でまずは DataStdioへ遷移します。
DataStdio画面です。最初は何もない状態です。そこからプラレールのように色々構築することが出来ます。
STEP2:JSONファイルを認識し、MaxCompute Tableに格納
メニューバーからworkflowを作成します。
workflow名を入力し、「Create」ボタンで作成します。ここは「csv2maxcompute」というタイトルで登録します。
workflow画面が出たら、メニューバーにて、緑色の「Table」から「Create Table」でテーブルを新規作成します。
「csv2maxcompute」というワークフロー画面はタブより閉じても問題ありません。
External_oss_table_parquet
という名前のテーブルを作成します。
こんな感じになります。そこから外部データと連携してテーブルを作成します。
まずはExternal Tableをクリックします。
MaxCompute/DataWorksとして、今操作しているNodeでOSSのデータ操作ができるよう、Nodeに対しRAM Role権限 AliyunODPSDefaultRole
を付与します。
先ほどのDataStdio画面に戻って、今度はフォルダパスを選定します。
OSSのパスで対象のParquetファイルのあるフォルダで、partitionが見える段階まで深掘りでクリックします。選定できたらOKを押します。
今回はこのパスoss://oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com/realtime-analytics-test-ohara/hdfs/parquet/
に設定しています。
RAMロールからAliyunODPSDefaultRole
のARNをコピーし、rolearnにペーストします。
File FormatをPARQUETに選定します。
今回はpartitionファイルなので、Partitioned Table をクリックします。すると、Partition Field Name一覧が表示されます。
今回、LogServiceのOSS Shipperとしてpartitionの構成を %Y/%m/%d/%H/%M
として入力しているので、以下の構成でpartitionを設定します。
フィールド名を入力します。 今回は以下の構成でOSSへ格納しているので、これをベースにフィールドを作成します。
parquetでフィールド構成が不明な場合は、ParquetViewerを使って確認すると良いです。インストール不要です。
上にある[ DDL Statement] からSQLでフィールドを作ります。下段にある[Create Field]などのボタンで手動でフィールド作成もできます。
CREATE TABLE IF NOT EXISTS External_oss_table_parquet(logservice_source String,logservice_topic String,logservice_time String,created_at String,created_at_utc String,id_str String,Web String,Android String,iPhone String,text String,source String,tweet_size String)
フィールド名も見れるようになりました。最後に「Time-to-Live(TTL)」のチェックを外し、Display名を入力します。今回は「links_display」と入れます。
これで設定は完了です。 [Commit to Production Environment] をクリックし、実行します。
Talbeを本番環境にコミットしますか?と警告メッセージがでます。ここはOKを押します。
STEP3:partition認識
これで無事コミットが完了したら、今度はSQLで操作、確認します。今回はAd Hoc Queryを使います。
メニューバーでAd Hoc Query →新規作成 → ODPS SQL を選定します。
Node Nameは「check_parquet」、Locationは「Ad-Hoc Query」で、Ad-Hoc Query画面を開きます。
先ほど作成したexternal_oss_table_parquetテーブルは現在partitionが無い状態だとおもうので、partitionを識別する前にテーブルプロパティで情報を確認します。
現在、PartitionsはNo Data、何もない状態ということがわかります。
この状態からAd-Hoc Queryを使ってPartitionを識別します。
MSCK REPAIR TABLE external_oss_table_parquet;
その結果、Log側でもpartitionが認識されています。テーブルプロパティ側でも認識することが出来たらOKです。
STEP4:完了
あとはpartitionを指定しながらSQLクエリを回すだけです。
参考
Partition で次のようなケース sale_date=20200921/region=Japan
の場合、以下の通りに設定することができます。
DataStdio でpartitionは以下設定し、コミットします。
上記と同様、partitionを認識するSQLクエリ MSCK REPAIR TABLE ~;
を実行することで、テーブルプロパティでもpartitionが認識されます。
あとはSQLクエリでpartitionを認識しながら実行することで、テーブルが表示されます。
最後に
本記事では、OSSにあるHDFS_Parquetファイル(partition付き)をMaxCompute EXTERNAL Table(外部テーブル)として格納する方法を簡単に説明しました。
LogServiceでデータ収集後、LogShipperでOSSへpartition付きデータとして出力されるので、これをうまく連携できれば誰でもDWHが簡単に構築できます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考:
https://www.alibabacloud.com/cloud-tech/doc-detail/27898.html
Partition and column operations
https://www.alibabacloud.com/cloud-tech/doc-detail/73771.html